地名で見るアニメ三銃士
簡易地図
- フランス地図

- パリの地図

- 赤字の地名は地図で示してます。
- 「×」印のついた地名は、詳しい場所がわかっていないところ。
- [ ]内は推測場所。(アニメでは特に触れられていないが、原作の設定と同じだと考える。)
- 重複してる地名も有り。
地名一覧
1話
- パリ
- 当時、今のパリの13分の1の広さしかなかった。40万人が住んでいた。
- ガスコーニュ
- ダルの出身地。トレビル隊長も。
- セーヌ川
- パリの真ん中を流れる川。ジャンもここに小舟を浮かべて住んでいた。
- 広場
- 象が芸をしている。ジャンが出していた店もこの近く。ダルとコンスが出会ったのもこの近く。
(32話でこれがサン・ジェルマンの広場だったことが発覚。)
2話
- ルーブル宮殿
- 今のルーブル美術館。国王が住む。
- イギリス
- バッキンガムが総理大臣をしてる。ミレディーの出身地でもある。
- スペイン
- アンヌ王妃の出身国。
- リシュリューの邸
- [パレ・ロワイヤル(当時パレ・カルディナル)]
3話
- トレビル邸
- 銃士隊の本部になっている。[ヴィユー・コロンビエ街]
- 風車の丘×
- 三銃士と決闘を約束した場所。(ジャンがミレディーに縛り付けられた風車のあるモンマルトルの丘か?)
4話
- リシュリュー邸
- ルーブル宮殿のすぐそばにある広い邸。[パレ・ロワイヤル(当時パレ・カルディナル)]
- ロンドン
- イギリスの首都。バッキンガム公がいる。
- アラミスの家
- [リュクサンブール界隈]
5話
- サン・トーマ・デュ・ルーブル通り
-
シュブルーズ夫人の住んでいた場所。
*現在はルーヴル美術館の敷地内になっているそうです。(旨樫いさこさんmerci!)
- サン・ジェルマンの広場
- パリの大市が開かれた。バッキンガム公が誘き出された場所。
- 墓地×
- ダルタニャンがバッキンガム公を助け出し、逃げ込んだ場所。
6話
- フォッソワイユール街
- ボナシュー家のある場所。[現在のセルバンドーニ街]
7話
- ロンドン塔
- ミレディーがここのカラスを飼いならして使いにしていた。
- ローシュフォール邸×
- アラミスがここで拷問に遭う。
8話
- シャトレ裁判所の牢獄
- アラミスが逮捕される。
9話
- ベルサイユ
- ルイ13世が狩りを催したところ。
- ヴィユー・コロンビエ街
- ポルトス宅がある。
- ノルマンディー
- ジャンのお母さんがいたことがあるらしい。
- ローシュフォール邸×
- シャルロットさんが銃の練習をしていた。
10話
- ベルサイユ
- ルイ13世がよく狩りをした。パリから西南に20キロほど離れている。
11話
- 森×
- 幽霊騒ぎを起こした森。ブローニュかヴァンセンヌ辺りか?
14話
- ボルタ通り
- ミラボー夫人の家がある。
- フォルジュの温泉
- ダイヤの首飾りを取り戻す旅の表向きの理由。
15話
- カレーの港
- イギリス行きの船が出る。
- シャンティー
- マルタンという兎料理で有名な旅籠屋がある。ロンドンへの旅の途中の4人の待ち合わせ場所。
- ダンマルタン街道
- シャンティーで会ったアランが通ってきた道。
- 火薬職人の村
- リシュリューの息がかかってるらしい。
16話
- アミアン
- 金のユリという旅籠屋がある。
18話
- 教会×
- ダルタニャンの偽のお葬式が執り行われた。
20話
- ドーバー
- イギリスの港町。白い崖がある。フランスとイギリスの間の海峡がドーバー海峡。
- ロンドン
- バッキンガム公の住むイギリスの首都。
- ウインザーの離宮
- ロンドンの西にある。国王の狩場がある。
- 沼地
- ウインザーの離宮から10キロ離れてる狩場。
22話
- ロンドン塔
- ここの逆賊門を通った者は、生きては出られないらしい。ミレディーさんが大活躍。
26話
- サン・バレリーの港
- パリまでおよそ180キロ。ロンドンからダイヤを持ち帰った時ダルタニャンが通った。
- サン・ドニ門
- パリの門の一つ。ダルタニャンがダイヤを持ち帰った時通った。
27話
- ノートル・ダム寺院
- コンスタンスがダルタニャンとのデートの待ち合わせ場所に、ここの裏庭を指定した。
- ブローニュの森
- コンスタンスがミレディーに捕われたのが、ここの水車小屋。
29話
- ノートル・ダム
- ここにある魔除けの像についている苔を煎じてコンスタンスに飲ませよ、と言ってミレディーがダルタニャンを誘き寄せた場所。
31話
- イングランドの田舎
- ミレディーの生まれた土地。
32話
- サン・ジェルマンの広場
- ダルタニャンとコンスタンスの会話から1話の「広場」はここだったことが発覚。
- ノルマンディー
- マンソンが塩を仕入れてきた。
- サン・トノレ
- ここの宝石商の家に鉄仮面が現れる。
35話
- マンソン邸×
- 別荘とはまた別物みたいですね。
- マルセイユ
- コレットが借金のカタに売り飛ばされそうになった場所。
36話
- ポン・ヌフ
- 鉄仮面が現れる。ダルタニャンと対決。
41話
- シャトレの牢
- 鉄仮面にされたルイ13世を始め、リシュリュー、アンヌ王妃、アトス、ローシュフォール等が閉じこめられた。
- ポール・ロワイヤルの修道院
-
フィリップから遠ざけるためアンヌ王妃が入れられた場所。パリの西の郊外にある。(いるっちさんmerci!)
*シュヴルーズという町にポール・ロワイヤル修道院の廃墟があります。(旨樫いさこさんmerci!)
47話
- モンマルトルの丘
- ミレディーにさらわれたジャンが風車に縛り付けられた上に火をつけられた場所。
48話
- ベル・イール・アン・メールの要塞
- 鉄仮面たちのアジト。国王の兄弟フィリップを連れ、立てこもった。(実在の場所はルーアンからかなり離れているので、アニメではベル・イールの名を借りた架空の場所だと考えられます。モデルはモン・サン・ミッシェルだそうです。)
- 漁師の村×
- 三銃士たちが船を調達した。
49話
- ルーアンの港
- コンスタンスとジャンが船に閉じ込められたままセーヌ川を下って連れてこられた場所。(実在の場所は内陸部なので、アニメではルーアンの名を借りた架空の場所だと考えられます。)
映画
- ノワージ・ル・セック村
- パリの東にある。フランソワの仕えていた主人(フィリップ)の邸があった村。アラミスの故郷。カリーナの出身もここ。(実際はパリから東に12キロほど離れたとこですが、アニメではアルプスの麓という設定らしいので、これまた架空の場所らしいです。)
※ちなみに実際の地名は「ノワジー」ですが、アニメでは「ノワージ」とされています。
- ソワソン
- ノルマンディーを回って現在ここにいる、とジャンからの手紙に書かれていた。
- リュクサンブール宮殿
- ルイ13世の母、マリー・ド・メディシスが住む。
- ブロワ
- マリー・ド・メディシスがルイ13世のクーデターで追われた場所。
- ベアルンを中心とした南フランス
- マリー・ド・メディシスがスペインに譲ろうとした地域。(ベアルンはガスコーニュの中でも南部で、スペインとの国境に近い。)
- シャトー・ダジュール
- スイス。フランソワの父、ダニエル卿の城がある。(実在するのかなあ?)
※りささんからの情報→Wikipediaでスイスの城を検索し、ドイツ語で閲覧したところ、スイスのGrandson城がまあまあ似てるので、勝手にモデルじゃないかな?と思っています。場所もフランスに割と近いし…?でもスイス最大の城だそうで、ダニエルさんてそんな大貴族なの?ってかんじです。いかがでしょう(笑)